先日、友人との会話の中でふとこんな話になりました。
〇〇ってアールグレイ(紅茶)好きじゃん。
うん。なんかあのちょっと薬っぽいのが好きなんよね(誉め言葉)
でもコーヒーも普通に飲むけどね。どっちかといえば紅茶をいつも飲んじゃうけど。
そういやそうだね~。紅茶もおいしいもんね香りがいいし。
わたしは逆に紅茶よりコーヒーを選んじゃうかなー。
なんで紅茶とコーヒーって、ちょっと派閥みたいな感じなんだろね。
確かに。なんとなくどっち派?っていう風になりがちだよね。
別にどっちもうまいからな~。一緒に飲めれば最高なんだけどね。
ははっ。一緒には飲みすぎでしょ・・・・・いや待てよ。
コーヒーと紅茶って混ぜたらどうなるんだろう?
ということでそんな会話から、思いつきでコーヒーと紅茶を一緒に楽しめる方法を探して見たのですが。
そうしたらなんと、ありました!
鴛鴦茶(ユンヨンチャ)
と呼ばれる飲み物。
今回はこのもしかすると、コーヒーも紅茶も好きという人のニーズを満たすかもしれないドリンクについて解説していこうと思います。
コーヒーと紅茶を混ぜる?正直味はどうなの?と疑念を持ちつつ実際に作ってみましたので、
レビューもしながら説明していきますので、よかったら最後までご覧ください。
鴛鴦茶(ユンヨンチャ)とは?
発祥
鴛鴦茶はユンヨンチャ(エンオウチャ)とも呼ばれ、「香港」では広く親しまれている飲みもので、
「茶餐庁」という喫茶と軽食を兼ねた飲食店で主に販売されていて、スーパーなどでもインスタントのタイプが市販されていたりもするようです。
この鴛鴦茶、考案者は不明ですが香港では数十年前から一般的に受け入れられています。
砂糖やガムシロップなどの甘味料と、エバミルク(無糖の練乳)加えて飲むのが香港流。
鴛鴦(ユンヨン)とはおしどりのことで、コーヒーと紅茶が仲睦まく合わさっていることを現した言葉だそうです!おしゃれ。
日本では
日本では現在店舗としては、香港贊記茶餐廳(X) で販売されているほか、
気軽に自宅で本場の味を楽しみたい場合には、Lipton 港式鴛鴦奶茶(Amazon) という商品も販売されています。
カフェではなかなか商品として販売されていないようなのですが、調べている中でこれは!と思ったのが、スターバックスのカスタマイズで再現する方法。
イングリッシュ ブレックファスト ティー ラテ に「エスプレッソ」と「シロップ」を追加
これで、手軽に鴛鴦茶に似た味になるということなので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。
自宅での作り方を解説
基本的な作り方
wikipediaによりますと、鴛鴦茶の作り方には大きく分けて3種類あります。
- 1.液体混合法(アフターミックス)
-
コーヒーと紅茶を別々に抽出してから、液体を混ぜる方法
- 2.原料混合法(プレミックス)
-
コーヒーの粉と紅茶の茶葉を混ぜておいてから、湯を加えて抽出する方法
- 3.二段法
-
先に紅茶を淹れてから、その紅茶液を使用してコーヒーを抽出する方法
特にどの方法がいいかなどは決まったことはないようですが、当然のことながらどうしても紅茶とコーヒーを同時に入れなければならない手間がかかります。
どちらの抽出器具もお持ちの方でしたら茶葉・コーヒー豆を用意して本格的にできますが、もしもご自宅で日常的に気楽に楽しむなら、
「ドリップバッグで淹れた紅茶に、インスタントコーヒーの粉と温めたミルクを入れて混ぜる」
という方法が一番手軽な作り方なのではないかなと思いました。
エバミルクに関しては持っていない場合が多いでしょうし、そこはコンデンスミルク(甘くなりますが)や牛乳で代用しても構いません。作り方が明確に決まっていないので、色々やりやすいように作れるのも魅力です。
分量・配合
コーヒーと紅茶の比率、ミルクはどのくらい入れるのがいいのかという問題ですが、これに関しても明確なきまりはないようです。
コーヒー好きの方はコーヒー7:紅茶3にしてみたり、紅茶好きは紅茶を多めコーヒー3:紅茶7にしてみたり、
バランスをとるのか、どちらかの味わいを強くしたいのか、ミルクを多めにして優しい味わいにしたいのか。
自分なりの好みでカスタマイズできて、どれも正解!というのがまた鴛鴦茶の魅力でもありますね。
実際に作ってみました
液体混合法
まずは抽出したものを混ぜるスタイル(液体混合法)で試してみます!
まずはどんな味になるかもわからないので、分量は5:5でいきましょう。
今回はこちらのティーバッグを使用します。1バッグに対して150ml注いでいきます。
ここは紅茶好きのこだわりポイント。
今回はスーパーなどでも手に入りやすいこちらを使っていますが、インスタントコーヒーなどでもよいかと思います。
紅茶と同量の150mlを注いでいきます。粉の量は10gです。
ここはコーヒー好きとしては豆や抽出などこだわりポイントですね。
抽出した紅茶とコーヒーを混ぜ合わせます。
うーん見た目はよくわからないですね・・・でも香りを嗅ぐと、紅茶とコーヒーの香りが同時に!!
これは面白くなりそうです。
そしてそこに温めておいたミルクと砂糖をたっぷり投入して完成です!
味はいかに
さて、味はいかがでしょうか!ワクワクです。いざ・・・
おお・・・なんとも複雑な味わい。というのが第一印象。
想像では半々で割ればコーヒー感が強く出るのかなと思っていましたが、意外にも最初に上がってくるのは紅茶の香りでした。
そしてあとからコーヒーのフレーバー・香ばしさがじんわりと姿を現してきて、紅茶の香りとともに消えていく。
ミルクと砂糖がそれを優しくまとめてくれるので複雑だけど飲みやすい。
正直に言うと、思っていたよりおいしい!というのがざっくり作って飲んでみた感想です!
お互いが邪魔してしまうのかなと思いましたが、さすがに香港で一般的に親しまれている飲み物ですね。新しい味わいで目からウロコでした。
今回は簡単な方法で作りましたが、別の方法で作ればもっと違った味わいになるかもしれませんし、特に紅茶やコーヒーの素材をもっとこだわればもっともっとおいしくなる想像ができます。
アイスで飲んだり、ミルクを変えてみたり色々開拓のしがいがありそうなのも心をくすぐります(笑)
まとめ
今回はふとしたことから始まりたまたま発見した「鴛鴦茶(ユンヨンチャ)」についてお伝えしました。
私にとっては、もはや紅茶でもコーヒーでもない新しい飲み物としてもいいほどの新鮮な味わいでした!
ご自宅でも気軽に試すことができますので、皆さんもよかったら試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。それではまた。